リベラル勢力

1:ななしさん 2019/05/04(土) 13:53:05.79

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/30(火) 20:48:53.31
4/30(火) 14:36配信 

「平成最後の日」となる2019年4月30日、新聞各紙はこぞって「平成」という時代の歩み、そして天皇・皇后両陛下の足跡を振り返る特集を組んだ。

一見すると似たり寄ったりにも見える紙面だが、首都圏で販売されている全国紙、主要紙の30日付朝刊の1面を比較してみると、各紙のカラーの違いもにじむ。

■朝日のみ「桜の写真」、服装にも差

注目されるのは、使われている写真だ。

毎日、読売、日経、東京の4紙は、「陛下きょう退位」(読売)といった大見出しとともに、いずれも天皇・皇后両陛下の写真をトップに掲載した。産経はサイズこそ小さいものの、やはり両陛下の写真を使い、皇太子さま夫妻の写真と並べる形で載せている。

異彩を放つのが、朝日だ。唯一トップを「元号案 首相指示で追加」と退位がらみ以外の記事とし、「退位」記事は2番手扱いのいわゆる「肩」(左上)に。またこちらの記事でも、陛下の写真は使っていない。

index


本文を読む

1:ななしさん   2019/04/29(月) 15:03:25.31
韓国へのメッセージの送り方(石田純一)
デイリー新潮

個人的にはきわめて残念というしかない。被災地の方々の復興への思いを考えると心が痛む。

東京電力福島第一原発事故が起きてから、韓国は被災地からの水産物の輸入規制をだんだん強化して、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の8県で水揚げ、または加工された水産物は全面的に輸入禁止にしている。日本政府はこれを必要以上に差別的だとして世界貿易機関(WTO)に提訴し、一審に当たる紛争処理小委員会は、日本の主張を全面的に認めた。ところが、ご存じの方も多いと思うが、このたび上級委員会は一転して韓国側の主張を認め、日本は逆転敗訴してしまった。WTOは二審制なので、これで判決は確定してしまったのだ。

ただ、敗訴を受けての日本側の反応にも、少し思うところがあった。会見した吉川貴盛農林水産大臣は、「日本の主張が受け入れられなかったのは遺憾だ」と言って、引き続き韓国などに輸入規制の撤廃を求める姿勢を示したけど、ちょっと高圧的なところがイヤだなぁ、と。また、菅義緯官房長官は「わが国が敗訴したとの指摘は当たらない」と言ったけど、この問題を「勝った」「負けた」だけで判断するのもどうかなぁ、と。

この8県の水産物が科学的に検証しても危険とはいえないことは、今回、上級委員会も認めている。しかし、いくら科学的に問題なくても、食べる気になるかどうかは主観に委ねられるという点に、問題の難しさがあると思うのだ。

韓国の禁輸について、WTOは一審では「必要以上に厳しい」と断じたが、二審では「主張も一応は理解できる」と言っている。食品を口にする際、安全と感じられるか、安心できるか、という点に主観が影響する以上、各国に委ねるしかない。WTOもそう判断したのだろう。それに対して、「禁輸をやめて輸入しなさい」と迫るのは、少し乱暴だという気がする。紛争解決機関に裁定を委ね、結論が出てしまった以上、韓国に「規制撤廃を求める」という強い姿勢で迫るより、もっと真摯な姿勢を示したほうがいいと思うのだ。

ちなみに、日本の被災地からの水産物輸入を規制している国は、以前は54カ国あったのが23カ国に半減している。もっとも、まだ23カ国もあるという言い方もできる。放射性物質の数値についても隠さず公開しつつ、理解してもらえるように地道に説明していくしかないだろう。

それにしても、福島県の漁獲量や水産物の売り上げは、いまも原発事故が起きる以前の20%しかない。漁業関係者や水産物加工業者のことを思うと、ほんとうに心が痛む。だからこそ、政治家の高圧的なメッセージは避けるべきなのだ。

もちろん、韓国の日ごろのけんか腰の態度に接していれば、日本側も自然とそうなってしまうのは、理解できないわけではない。しかし、そういう態度はおたがい様だといっていては、物事は前に進まない。

禁輸を解いてもらうのも外交だ。高圧的な態度では相手の懐を開けないことくらい、政府の面々だったら百も承知のはずなのに。「遺憾だ」といい、「勝った」「負けだ」だけで判断するのは、政府側のプライドに根差している気がするが、本当に困っているのは漁業や水産業に携わっている人たちだ。彼らが不在のままメッセージを送るのは、やめようじゃないか。

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/04280555/?all=1

関連スレ
【石田純一】 日韓相互不信に言いたい。本当の“敵”はほかにいるでしょ!~安倍サン!文大統領としっかり話し合って[02/06]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549464085/
本文を読む

dbd7b098b5b50963bac4ea52d517b757-m1:ななしさん 2019/04/28(日) 11:35:36.63
週刊朝日  2019年5月3日‐10日合併号 2019.4.25 07:00

 作家・室井佑月氏は、忖度が横行するこの国のあり方について、民主主義とはいえないと苦言を呈する。

*  *  *
 関門海峡を結ぶ「下関北九州道路」事業をめぐり、塚田一郎・前国土交通副大臣が、安倍晋三首相と麻生太郎副総理の意向を「忖度した」と発言した問題。塚田氏が責任を取って辞任した。えっ、それで終わり?

 塚田氏は北九州市の集会で、吉田博美自民党参院幹事長から「塚田、わかってるな、これは総理と副総理の地元事業なんだよ」「俺がなんで来たかわかる?」といわれたとして、「国直轄の調査に引き上げた。私が忖度した」といったんだ。

 吉田参院幹事長に同行していたのが大家敏志・参院議員。福岡県の政治家だ。

 実際、大家氏は昨年の10月25日、吉田参院幹事長と一緒に、安倍首相と首相官邸で面会した。そのときのことを自分のFacebookやブログに、こう書いている。

「山口県下関市のご出身である安倍総理からは『早期建設に向けた活動をしっかりと取り組むように』とお言葉を頂きました」

 この大家議員は、昨年おこなわれた北九州市での講演で、「総理と副総理の地元なので、2人がやるとぐちゃぐちゃ言われるから、参議院の吉田博美幹事長を引っ張り出した」といっていた。

 これで、森友や加計や勤労統計調査手法変更問題でうっすらと見えてきた“ワル”の構図がはっきりした。
しかも、これまでそんなもんはない、といってきたワル側が失敗し、自らその姿をさらした形。

 新聞報道などを簡単な言葉にしていえば──安倍首相、麻生副総理が自分の地元に道路を造りたがった。これまでもその案はでてきたが、その道路を造るには2千億円から2700億円もの費用がかかり、絶対に必要なものではないと判断され、凍結されてきた。

 が、今は安倍政権。私が国家という安倍氏がトップ。なぜ私が望む道路が造れない?ってとこだろう。

『私が国家』の御大将が家来Aと家来Bに道路が欲しい旨を伝えた。家来BはそのことをFacebookやブログに書き、家来Aはそのまた家来のCに伝えた。

 家来Bと家来Cは、自分の支持者に御大将の寵愛自慢をしたかった。が、ちょっと思慮が浅かった。御大将は『私が国家』といってはばからないが、この国はまだ独裁国家ではない。家来たちもそのことを忘れているみたいだけど。御大将の独断でなにかを決めていいわけがない(となっている)──。

 森友、加計、統計問題もおなじこと。けど、今回は家来たちがついうっかり親玉を暴露してしまった。塚田氏の辞任で終わり? この問題はこの問題だけのことじゃない。この国のあり方という大きな問題だ。

 考えてみ。塚田氏の辞任で終わりになるって怖くない? この国では御大将を傷つける「ついうっかり」の罪がいちばん重いってことになる。

 これだけ忖度が横行する国家は民主主義とはいえないのではないか。

 この国を、北朝鮮みたいにしたいんか?


https://dot.asahi.com/wa/2019042400009.html

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/10(水) 13:48:44.62
鮫島浩@SamejimaH
一万円札と千円札が男性で五千円札が女性。いかにもセクハラ事務次官を輩出した
財務省らしい選択だ。一万円札を女性にして新時代を切り拓くという発想は思いも
つかないのだろう。男尊女卑が骨の髄まで染み込む体質で予算編成するからいつ
までも「人よりコンクリート」なのだ。

https://twitter.com/SamejimaH/status/1115453395458904064?ref_src=twsrc%5Etfw

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/10(水) 13:21:21.14
読み、題材…「令和」に違和感 専門家「りょうわでは」
2019年4月10日11時00分 

 新しい元号となる「令和(れいわ)」は、1300年以上ある日本の元号の歴史の中で初めて「国書」が典拠とされた。出典から外れた中国古典の専門家はどう受け止めているのか。中国思想史が専門の小島毅・東京大教授は、いくつもの違和感を指摘する。

 政府は新元号の出典を『万葉集』巻五「梅花(うめのはな)の歌三十二首并(あわ)せて序」の「初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ、(後略)」と発表した。小島さんが最初に違和感を指摘するのが、新元号の読み方だ。「令」を漢音で読めば「れい」だが、比較的古い呉音(ごおん)なら「りょう」だ。小島さんは「当時の法制度は『律令(りつりょう)』。皇太子や皇后の出す文書は『令旨(りょうじ)』。大宰府で『万葉集』の観梅の宴を主催した大伴旅人(おおとものたびと)が想定したのは呉音だっただろうから、『りょうわ』でもよいのでは」という。アルファベット表記についても「Reiwaより実際の発音に近いLeiwaにしたらどうだろう」という意見だ。

 小島さんは、漢字2字の組み合わせにも異を唱える。「初春令月、気淑風和」から意味をなす2字を選ぶなら「淑和」もしくは「和淑」だという。「令」は「よい、めでたい」という意味で「月」を修飾する。「和」は「(風が)穏やかになる」という意味。「令と和には直接の関係がなく、結びつけるのは無理がある」。『書経』の「百姓昭明、協和万邦(百姓〈ひゃくせい〉昭明にして、万邦〈ばんぽう〉を協和し、〈後略〉)」に基づく昭和も二つの句にまたがるが、国内を意味する「百姓」と外国を意味する「万邦」が対になっているので意味は通る。これに対して「令和は無理やりくっつけている感じがする」という。

幕末の元号である慶応は『文選…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

8e0efa09

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/09(火) 07:43:33.08
立憲公式でヨシフが応援に入ったところ全て落選しましたwwwww

奈良県議選 生駒市選挙区落選😭
奈良県議選 生駒郡選挙区落選😭
奈良県議選 奈良市選挙区落選😭
京都市議選 中京選挙区落選😭
神奈川県議選 秦野市選挙区落選😭←new!!


本文を読む

1:ななしさん 2019/04/07(日) 21:12:14.96
統一地方選前半戦 大阪ダブル選挙 維新がともに当選確実

北海道知事に与党系の前夕張市長が当確 野党候補破る
https://www.asahi.com/articles/ASM456H8GM45IIPE023.html

hide@5201hide
暗黒時代の到来を感じる…。最早絶望感しかないのか。不正選挙に対する疑念が益々深まった。

Stri9s2wice(肉球新党党員)@midorinotom337
うーむ、不正選挙の可能性の方が大であると他県民からすると思うのですが?

こんな政治を知ってるかい?@chocoho19312
北海道も糞自民が8時当確です。なんなんだこの不正選挙は!

しろ にゃんこ【高プロ+種子法廃止+水道民営化+カジノ法案+TPP,EPA,RCEP反対】@cattail_siro
多分、#不正選挙。だって、8時に締め切ってすぐ結果が分かる訳ないもの。
当確したー!って言ってるだけの詐欺だと思ってますよ。( ̄▽ ̄;)

isawanin2@isawanin2

でも、これで大阪府民さん達も分かるのではないでしょうか
いかに不正選挙という事が
つまり期日前投票で維新の支持者だけを
有効票にすると、松井と吉村が自然に当選しますよね
そういう事です

TPPは詐欺!脱原発 脱移民 脱植民地 脱緊縮 新自由主義は糞砕 消費税も騙し!(国の税金は大嘘)@gen_moroboshi
大阪と北海道は、これからどうやって害資と売国企業の侵略を防ぐのだろう、、
水道民営化から始まるインフラの売却、土地の売却、圧迫受ける第一次産業、勿論それらと比例して増大していく諸々の税金、、

伊藤一明@yellpc

開票が始まる前から、全国あちこちから自公維新の当確が入ってくる。不正選挙だろう!インチキだろう!民主主義は消滅したのか?

ポルン@研修医、ならぬ検証医@popoGUNDAMMk2

北海道知事選挙も不正選挙で負けました。
ただ、福岡県知事選挙は麻生がごり押しした候補が敗北=不正選挙が出来ず。
これが今後どう響くか、見物です

ribrib@ribrib010

不正選挙じゃないのなら…民度の低さとしか言いようがない。
落ちるとこまで落ちないと分からない、と。

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/07(日) 21:40:41.50
香山リカさん

あと中国語を習ってて。それも、もし日本が中国に乗っ取られても、私は中国の味方ですって言って生き延びるために(笑)。だって、医学とか見てても中国ってすごい伸びてるし。去年、向こうの首相が北海道に来たとき、「北海道を乗っ取ろうとしている」とかみんな言ってて。もしそうなったときは「私はずっと中国の味方でした」とか、「中国語も話せます」とか言って(笑)。

▼クリックで拡大
no title

https://snjpn.net/archives/108499

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/07(日) 14:27:49.50
佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM 2019年4月6日
もちろんウラは取れていないが面白い推理。
安倍の本命は「安久」や「安永」だったが皇太子が拒否。
安倍は仕方なく国学者に救いを求めたが反骨精神のあるこの国学者がすべてを察知。
時の権力者になびかない中国知識人の古典由来の万葉集から「令和」。
千年単位の壮大な皮肉。


佐藤章(さとう・あきら) 
ジャーナリスト、慶應義塾大学非常勤講師、五月書房新社編集委員会委員。
ジャーナリスト学校主任研究員を最後に朝日新聞社を退職。
朝日新聞社では、東京・大阪経済部、AERA編集部、週刊朝日編集部など。
退職後、慶應義塾大学非常勤講師(ジャーナリズム専攻)、五月書房新社取締役・編集委員会委員長。
著書に『ドキュメント金融破綻』(岩波書店)、『関西国際空港』(中公新書)、『ドストエフスキーの黙示録』(朝日新聞社)など多数。共著に『新聞と戦争』(朝日新聞社)、『圧倒的! リベラリズム宣言』(五月書房新社)など。

本文を読む

1:ななしさん 2019/04/06(土) 21:15:16.62
反中・反韓のネット右翼はどこまで深刻か
ネトウヨは「男性7割」で「平均年齢42.3歳」
平均年齢42.3歳。低所得層ではなく経営者や自営業者、管理職が多い。

2019年4月6日号  東洋経済

中国や韓国に対する悪口雑言が、いつの間にかネット上で増殖し、民族差別や外国人への嫌悪(ゼノフォビア)、レイシズム(人種主義)を露骨に示す言葉が遠慮会釈なく、飛び交うようになった。このような発言をネット上で行う「ネット右翼」(ネトウヨ)の存在が日増しに目立つようになっている。日本国民の中に彼らのような人はどれくらいいるのか。メディアでは若者の右傾化を懸念する声も出ているが、実際にそうなのか。

ここ数年、この疑問に関する専門家による調査研究が発表されている。最近では、図表1に示した2つがある。その結論は、ネトウヨは日本人の1%台で、彼らにシンパシーを感じる国民は20人に1人程度というものである。

そもそもネット右翼とはどういった人を指すのか。徳島大学の樋口直人准教授らの研究では、①排外主義的な傾向がある者で、②ネットで政治的議論をする者、③憲法9条改正に賛成するなど政治的な保守志向がある者を抽出。うち、①と②に該当する者をネット右翼と定義づけた。

続きを読む(有料会員ログイン)
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20250
本文を読む

このページのトップヘ