8e0efa091:ななしさん 2021/04/27(火) 21:20:14.31
人権問題への制裁「効果ほぼなし」 中国とは話し合いを

中国による新疆ウイグル自治区での人権侵害があるとして、欧米が中国への制裁を強めている。日本は主要7カ国(G7)で唯一、対中制裁に踏み切っておらず、人権をめぐる制裁には及び腰だ。日本は今後どう対応していけばいいのか。宮本雄二・元中国大使に聞いた。

――欧米は新疆でウイグル族ら少数民族への人権弾圧があるとして「ジェノサイド(集団殺害)」と認定し、中国側を制裁しました。ただ、宮本さんは人権外交のもたらす効果についてかねて疑問を抱いてきました。

「人権外交で制裁して、状況が改まった例を知らない。効果はほぼないだろう。むしろ、対象国との関係を悪化させる負の面がある。では、何のために人権外交が行われるのか。それは制裁を発動する国の国内世論対策だ。欧米は国民が他国の人権状況の改善を求める。それが人権外交の本質だ。ただ、日本では国内世論の要求は弱い。人権外交をしないと次の選挙で負けることもない」

――中国政府は人権問題に関する欧米の批判に取り合う姿勢がないように見えます。

「中国は欧米が人権問題を戦術として使っていると考えている。『(欧米は)人権をいい加減に扱っていると言って、国際社会での正当性を揺さぶるのに都合が良ければ使うが、お金もうけをしたいと思えば使わない』というように。だから、『内政干渉』だと反発する」

「人権外交は必ずダブル、トリプルスタンダードになる。すなわち、やりたくない相手に対しては手加減してしまう。私がミャンマー大使をしていた頃、米国はミャンマーを制裁したが、当時中国は制裁されなかった。外交は信頼性、一貫性がなければならない。国によって対応が違えば、対象国もまじめに対応しない」






――日本はG7で唯一、この問題で中国に制裁を科していません。

「2015年以降、当局のテロ対策によって新疆への対応が厳しくなった。必死に対策した結果、ジェノサイド条約に反するとみられかねない行動が垣間見られるようになった。ただ、事実関係は客観的に確認できておらず、推定有罪にすぎない。認定には留保をつけないといけない。一部の国は日本に立場をはっきりさせろと言うが、例えば国際司法裁判所の裁定があればいざ知らず、そうではないのだから慎重に対応すべきだ」

――日本政府はどうするべきでしょうか。


「日本国憲法は普遍的価値である人権を非常に大切にしている。だから、日本外交が人権問題に無関心でよいはずはない。たとえ外交上の効果はマイナスでも、自分たちの価値観を表明することは、憲法が本来命ずるところだ。ただし、日本はこれまで世界の人権問題への発信は弱かった。今回、中国に対して発信するのであれば、これからも常に発信し続けるべきだ」

――日本でも中国に対して制裁など具体的な行動を求める声が高まっています。


「具体的行動も慎重になるべきだ。行動した結果、何を得られるのだろうか。とりわけアジア諸国は、戦前の日本の行動は、人権を無視しており、俺たちに説教する資格があるのかと反発する。同じ発言をしても欧米より日本への反発の方が大きい」

――人権は普遍的な価値ですが、欧米と中国の見方の差は大きいです。


「日本は150年かけて西洋文明をかなりの程度理解した。しかし、中国の西洋文明に対する理解は改革開放から始まり、まだ40年。彼らがどこまで正確に文明としての人権を理解しているのか疑問だ。『人権の中でも生存権と発展権が最も重要であり、まず社会を安定させて、経済を発展させ、皆を食べさせる。そのためには、その他の、例えば政治的自由を制限しても仕方がない』というのが中国の論理だ。一方で、人権は公の利益と衝突すれば制限されるのだから、欧米の人権も絶対ではない。その差は程度の問題と言えなくもない」

3:ななしさん
話し合いも効果ないだろ

5:ななしさん
朝日が効果が無いって言い切れないんだから相当効果があるんだなぁ

6:ななしさん
話し合っても効果ないから無駄でしかないんだよな

8:ななしさん
なにこの中国共産党機関紙www

11:ななしさん
もうただの中共の工作機関だろこれ

15:ななしさん
は?いつものポリコレはどうした????

19:ななしさん
何言ってんの?
人権無視かよ

33:ななしさん
誰も朝日の世迷言なんか聞きたくないから廃刊しろ